アクリル四角棒

アクリルについて

アクリルについて

”アクリル”と言っても、様々な種類があります。
まずはアクリルとはなんなのか、というところからご紹介いたします!

アクリルを使うメリット

軽い・ 錆びない・腐らないというプラスチックの特性+
透明性表面光沢耐候性
加工のし易さ人体に無害

透明度が高いため、何枚も張り合わせ厚くすることも可能です。

アクリル板の用途に適した加工品

  • ディスプレイ

    ディスプレイ

  • 看板

    看板

  • 建材

    建材

  • 照明器具

    照明器具

  • 車両部品

    車両部品

  • 大型水槽

    大型水槽

  • 文具

    文具

  • 家具

    家具

幅広い分野でアクリルは利用されています。
透明度が高く圧力耐性に優れるため、実は水族館の水槽や航空機のコックピットなども
アクリル素材なんです。

アクリル・塩ビ・ ポリカーボネート・ PETの違い

  • アクリル

    アクリル

  • 塩ビ

    塩ビ

  • ポリカーボネート

    ポリカーボネート

  • PET

    PET(プラスチック)

アクリル板、塩ビ、PET(プラスチック)は全て
熱可塑性樹脂(熱を加えることによって軟化し自由に変形可能)です。

それぞれの特徴

アクリル 塩ビ ポリカーボネート PET
透過性

全光線透過率
93%

全光線透過率
83〜87%

全光線透過率
87%

全光線透過率
87%

耐候性

変⾊、経年変化
ほとんどなし(室内使⽤時)

3年ほどで
多少の変⾊、劣化

屋外使⽤での設計の
耐候性あり

3年ほどで
多少の変⾊、劣化

衝撃耐性

少し割れやすい

割れにくい

かなり優れる

割れにくい

耐熱性

60〜80℃

60〜70℃

100〜130℃

60〜70℃

やはり、アクリル板は何年経っても透明度に変化がないのが特徴です!

アクリル板には
2種類あります

アクリル板は、製法の違いによって2種類に分かれます
押出し法で作られた押出し板と、セルキャスト製法で作られたキャスト板です。
見た目だけでは違いがわかりにくいのですが、それぞれ加工方法によって向き不向きがあるため、
用途や加工方法によって使い分ける必要があります。

  • 押出し法

    押出し法

    製造工程で、溶かしたアクリル樹脂を一気にローラーで押し出す製造方法。

  • セルキャスト製法

    セルキャスト製法

    製造工程で、2枚のガラスを重ね合わせ、その間にアクリル原材料を流し込み作る製造方法。

それぞれの特性

押出し板 キャスト板
接着 優れた接着性。特に溶剤接着(溶かして接着する方法)に向いている 溶剤接着に時間がかかり、接着強度も低い
硬度 硬度が低いため反りやすい 硬度が高いため反りにくい
彫刻 熱に弱く彫刻面が溶解するため向かない 熱に強いため彫刻に適している
板厚精度 精度に優れる バラつきがある
コスト 安価 高価
適した
加工方法

・穴あけ、磨き

・曲げ加工

・彫刻

・レーザー加工

適した
加工例
アクリルケース

アクリルケース

ディスプレイ

ディスプレイ

大型水槽

大型水槽

看板

看板

製法の違いまとめ

曲げる加工は押出し板、曲げたくないものはキャスト板がオススメ!
費用を抑えたい場合はコストが安めの押出し法、お店のロゴなどを彫刻したい場合はキャスト法など、使う場所や用途によって最適な素材・製法を選びましょう。

加工について

加工の種類
板の加工

板の加工

on

アクリル板、塩ビ板、ポリカーボネート板、PET板の加工をする際の加工方法です。

カット面仕上げ

素材をカットした際の、断⾯の仕上げを指定いただけます。
樹脂板のカットについては、丸のこを使⽤します。

  • ノコカット
    ノコカット

    丸のこでカットした切りっぱなしの状態です。
    断⾯に凹凸のある状態になります。

  • カンナ(細目)仕上げ
    カンナ(細目)仕上げ

    丸のこでカットした断⾯を、平らにする加⼯です。

  • ミガキ仕上げ
    ミガキ仕上げ(アクリルのみ)

    カットした断⾯に、表⾯と同様の光沢を出す加⼯です。

角加工

板の⾓部分は直⾓のため、⼿が触れる部分などは危なくないように加⼯します。
ミリ単位での加⼯が可能です。

  • R(丸め)加工
    R(丸め)加工

    ⾓部分を丸く加⼯いたします。

  • C(斜め)加工
    C(斜め)加工

    ⾓部分を斜め45°に加⼯いたします。

【R,C共通】
サイズは1mm単位でご指定できます。
最⼤半径は550mmになります。
切断⾯の処理はカット⾯と同じ仕上げとなります。

穴あけ加工

ネジ⽳などの固定⽤の⽳や丸抜きなど、ご希望の位置への⽳あけが可能です。

  • 丸穴
    丸穴

    ストレートな丸い貫通⽳です。
    サイズは0.1mm単位でご指定が可能です。

  • タップ穴
    タップ⽳(ネジ⽳)

    ネジを固定できる、板にネジ⼭を付けた貫通⽳です。
    ※ナット等は不要です

  • 皿ザグリ
    サラザグリ(⽫⽳)

    ⽫ネジの頭部分が板から出ないように、⽳の形状を円錐に加⼯する貫通⽳です。

  • キャップ穴
    キャップボルトザグリ(平ザグリ)

    キャップネジの頭が板から出ないように、⽳に段をつける加⼯をする貫通⽳です。

【タップ穴・サラザグリ・キャップボルトザグリ】
指定いただける深さはM2〜M12までになります。
例1:5mm厚の場合はM5まで
例2:10mmの場合はM10まで
糸面取り・テーパー加工

板の表⾯と切り⼝は90°となっているため、⼿指が切れないよう⽷⾯取り加⼯をします。
テーパー加⼯は、切り⼝に⾓度をつけて⽴体的に⾒せることができます。


<カット>

  • 丸面取り(細目)
    丸面取り(R) カンナ(細目)仕上げ

    辺(切り⼝)に丸みをつけます。

  • C面取り(細目)
    斜め面取り(C) カンナ(細目)仕上げ

    辺(切り⼝)に斜めに⾓度をつけます。

⾓加⼯、切り⽋き加⼯などは⽷⾯取り、テーパー加⼯不可となります。
加⼯最⼩サイズは50mmとなります。
板の厚みは必ず0.5mm以上残る為、カット⾯の仕上げはご指定下さい。
板厚1mmの場合は選択不可となります。


<切断面仕上げ>

  • R面取り(磨き)
    丸面取り(R)磨き仕上げ(アクリルのみ)

    辺の⽷⾯取り、テーパー部分は刃物で加⼯するため、仕上がりは⽩っぽくなります。

  • C面取り(磨き)
    斜め面取り(C) 磨き仕上げ(アクリルのみ)

    辺の加⼯部分も、切り⼝と合わせて光沢を出す加⼯です。

切り欠き加工

板に開⼝を作ります。

  • 半円
    半円切り⽋き

    半円状の切り⽋きになります。
    サイズは直径でご指定下さい。
    ⾼さは半径になります。

  • 角落とし
    角落とし

    ⾓部分の切り⽋きで、コードを逃がす部分などを作ることができます。

  • 窓抜き
    窓抜き加⼯

    窓⼝など、資料を受け渡しする際に不要な部分に窓をつけることができます。

サイズは0.1mm単位でご指定可能となります。
加⼯部分最⼩サイズは10mmとなります。
板の端や残る部分が少ない場合は加⼯不可の場合もございます。
加⼯部分の切断⾯は指定不可となります。


板の加工

円の加工

on

アクリル円板の加⼯をする際の加⼯⽅法です。

カット面仕上げ

円板の加⼯の際は、カット⾯の仕上げが3種類あります。

  • カンナ(細目)仕上げ
    カンナ(細目)仕上げ

    丸のこでカットした断⾯を、平らにする加⼯です。

  • ミガキ仕上げ
    ミガキ仕上げ(アクリルのみ)

    カットした断⾯に、表⾯と同様の光沢を出す加⼯です。

  • レーザーカット
    レーザーカット(アクリルのみ)

    レーザー光線にて円板を切り抜く加⼯です。
    レーザーカットの仕上がり⾯は少し光沢が出ますが、溶剤などでクラックが⽣じます。

穴あけ加工

ネジ⽳などの固定⽤の⽳や丸抜きなど、ご希望の位置への⽳あけが可能です。

  • 丸穴
    丸穴

    サイズは0.1mm単位でご指定可能です。

  • タップ穴
    タップ⽳(ネジ⽳)

    板にネジ⼭を作り、しっかりと固定したいときに

  • 皿ザグリ
    サラザグリ(⽫⽳)

    ⽫ネジの頭部分が板から出ない様に⽳を錐の型で加⼯致します。

  • キャップ穴
    キャップボルトザグリ(平ザグリ)

    キャップネジの頭が板から出ないように、⽳に段をつける加⼯をする貫通⽳です。

【タップ穴・サラザグリ・キャップボルトザグリ】
指定いただける深さはM2〜M12までになります。
例1:5mm厚の場合はM5まで
例2:10mmの場合はM10まで
糸面取り・テーパー加工

板の表⾯と切り⼝は90°となっているため、⼿指が切れないよう⽷⾯取り加⼯をします。
テーパー加⼯は、切り⼝に⾓度をつけて⽴体的に⾒せることができます。


<カット>

  • 丸面取り(細目)
    丸面取り(R) カンナ(細目)仕上げ

    辺(切り⼝)に丸みをつけた状態となります。

  • C面取り(細目)
    斜め面取り(C) カンナ(細目)仕上げ

    辺(切り⼝)に⾓度をつけた状態となります。


<切断面仕上げ>

  • R面取り(磨き)
    丸面取り(R)磨き仕上げ(アクリルのみ)

    辺の⽷⾯取り、テーパー部分は刃物で加⼯する為仕上がりは⽩っぽくなります。

  • C面取り(磨き)
    斜め面取り(C) 磨き仕上げ(アクリルのみ)

    辺の加⼯部分も、切り⼝と合わせて光沢を出す加⼯です。

板の加工

パイプ・丸棒の加工

on

アクリルパイプ、アクリル丸棒・泡⼊り丸棒の加⼯をする際の加⼯⽅法です。

カット面仕上げ

樹脂板のカットは丸鋸を使⽤しカットいたします。

  • ノコカット
    ノコカット

    丸鋸でカットした状態となります。

  • カンナ(細目)仕上げ
    カンナ(細目)仕上げ

    丸鋸でカットした断⾯を平らにする加⼯

  • ミガキ仕上げ
    ミガキ仕上げ(アクリルのみ)

    カット⾯を表⾯と同様の光沢を出す加⼯

板の加工

ケースの加工

on

アクリルケースの加⼯をする際の加⼯⽅法です。

台座の種類を選ぶ
  • 台座の種類

    透明、⽩⾊、⿊板、乳半、ガラス⾊等ご指定の⾊で台座の製作が可能です。
    逆さまにして蓋としての利⽤も可能です。

穴あけ加工

⽳あけ加⼯は固定⽤の⽳や丸抜き等

  • 丸穴
    丸穴

    サイズは0.1mm単位でご指定可能です。

  • タップ穴
    タップ⽳(ネジ⽳)

    板にネジ⼭を作り、しっかりと固定したいときに

  • 皿ザグリ
    サラザグリ(⽫⽳)

    ⽫ネジの頭部分が板から出ない様に⽳を錐の型で加⼯致します。

  • キャップ穴
    キャップボルトザグリ(平ザグリ)

    キャップネジの頭が板から出ないように、⽳に段をつける加⼯をする貫通⽳です。

【タップ穴・サラザグリ・キャップボルトザグリ】
指定いただける深さはM2〜M12までになります。
例1:5mm厚の場合はM5まで
例2:10mmの場合はM10まで
切り欠き加工

板に開⼝を作ります。

  • 半円
    半円切り⽋き

    半円状の切り⽋きになります。
    サイズは直径でご指定下さい。
    ⾼さは半径になります。

  • 角落とし
    角落とし

    ⾓部分の切り⽋きで、コードを逃がす部分などを作ることができます。

  • 窓抜き
    窓抜き加⼯

    窓⼝など、資料を受け渡しする際に不要な部分に窓をつけることができます。

サイズは0.1mm単位でご指定可能となります。
加⼯部分最⼩サイズは10mmとなります。
板の端や残る部分が少ない場合は加⼯不可の場合もございます。
加⼯部分の切断⾯は指定不可となります。